商品詳細
山形県、米沢市で編まれた山葡萄のかごバッグ。
国産の山葡萄の蔓はなかなか手に入らず非常に稀少性が高い素材です。職人が危険な急斜面の山奥に登っていき、採取する山葡萄の樹皮。
採取した樹皮を一度乾燥させ、もう一度濡らしてから必要な幅の”ひご”(糸)の状態にして、無駄な部分を削ぎ柔らかくなめしてから木型にはめ込みながら編んでいきます。
止めヒモ部分の少し濃いノウチャ色部分は、編んだりひごを作るときに少し出る山葡萄の蔓の断片を無駄なく使うため、ひごに更に蔓染をして濃い色にしています。
2025は網代編みに一部透かし編みで抜け感を取り入れ三つ編みのような止めひご部分がアクセントになってます。
〈素材の特性・メリット〉
本体 原材料:山葡萄(山形県)
付属革 原皮:牛革(日本) 鞣し加工:日本 鞣しの種類:タンニン鞣し
巾着 原皮:豚革(日本) 鞣し加工:日本 鞣しの種類:クロムフリー鞣し
山葡萄の蔓には、タンニンがふんだんに含まれているため、使えば使うほど艶が増して深みのある黒に近い濃茶色になっていきます。
付属の国産の牛革は、ワックスで仕上げてあるので、最初は少し白いかもしれませんが、山葡萄と同じで使えば使うほど経年し、宝石のような艶が楽しめます。
〈取り扱い上の注意・お手入れ方法〉
本体かご:アメダス× デリケートクリーム× コンディショニングクリーム× 泡クリーナー×
革:アメダス〇 デリケートクリーム〇 コンディショニングクリーム○ 泡クリーナー○
・横幅(W):上部30cm下部30cm
・高さ(H):20cm
・マチ(D):11cm
・持ち手:30cm
・重さ(本体のみ):485g
・持ち手立ち上がり:11cm
・重さ(二つ合わせた重さ):730g
巾着バッグ
・横幅(W):32cm
・高さ(H):25cm
・マチ(D):9cm
・持ち手:60cm
・重さ:245g
・内ポケット数:1